通常のチーズケーキとは違い、独特の風味が魅力のブルーチーズはケーキになってもその風味は健在。
赤ワインや生ハムと一緒に合わせたい大人のケーキとして人気があります。
今回はおすすめのブルーチーズケーキを3つ紹介します。
ブルーチーズケーキの魅力とは?
通常のチーズケーキに使われているクリームチーズは熟成させないため、クリーミィでフレッシュな味わいが魅力。
一方のブルーチーズはしっかりと熟成させているため、独特の香りを持ちます。好き嫌いには分かれますが、濃厚な味わいにやみつきになる方も少なくありません。
種類や熟成度によって味の違いがあるのも楽しさと魅力となっています。
甘さが控えめのものも多く、蜂蜜をかけたり、ワインと生ハムとともに食べたりとお酒と楽しめる大人のケーキです。
オペレーションファクトリー「生ブルーチーズケーキAo(青)」
ワインに合う大人のチーズケーキとして誕生したこちらのチーズケーキはオンライン限定商品。
過去にはワイン愛好家がおすすめするスイーツNo.1にも選ばれたこともあります。
こちらは100日以上熟成されたゴルゴンゾーラを贅沢に使用し、芳醇な香りがいつまでも口の中に残る味わいです。
商品詳細はスイーツ専門ECサイトcake.jpで確認できます。
至極紫紺ノ果「オリジナル熟成 ブルーチーズケーキ「紫紺-しこん-」」
至極紫紺の果は京都の西陣に工房を構え、チーズケーキを手作りしています。こちらのチーズケーキは過去にCREAやおとなの週末、Hanakoといった雑誌で紹介されました。
こちらの商品はブルーチーズ好きの方のためのケーキでクセが強いのが特徴。お店ではその癖の強さをR指定30という言葉で表現しています。
冷凍状態でアイス、半解凍状態でさっくり、完全解凍でムッチリとした味わいと3つの変化を楽しめ、生ハムで巻いて赤ワインと一緒に食べるのがおすすめです。
商品詳細は楽天市場で確認できます。
熟成 ブルーチーズケーキ 紫紺 R指定 R-30 至極紫紺ノ果
かの香「濃厚なゴルゴンゾーラのケーキ」
かの香は滋賀県にあるお取り寄せチーズケーキ専門店で、焼き立て直送にこだわっています。
店主が欧州で暮らしていた頃に出会ったブルーチーズの味が忘れられずに独特の香りを生かして、チーズケーキに仕立てたそうです。
なめらかなフランス産クリームチーズをベースに、イタリアから直輸入した濃厚な味わいのゴルゴンゾーラチーズのピカンテ(辛口タイプ)を合わせ、ピンクペッパーをアクセントにしています。味変のはちみつが付いています。
楽天市場かの香店で以下の商品を確認することができます。
チーズケーキ ワインにもピッタリ 濃厚なゴルゴンゾーラのチーズケーキ
ブルーチーズケーキを楽しもう!
ブルーチーズのケーキは独特の風味の虜になる人も多く、お気に入りの店を見つけてリピートしている人も少なくありません。
ワイン好きが集まるディナーやパーティにもピッタリの華やかさもありますし、使われているチーズによって風味も異なります。
ぜひお気に入りのブルーチーズケーキを探してみてください。