大人女子のおとりよせ

頑張る私のご褒美記録

船橋屋「元祖くず餅中箱」をおとりよせ。独特のプルプル食感がくせになる

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

食べること大好きの桜雨です。

今回は船橋屋のくず餅をお取り寄せしました。前にカップ入りのものをお取り寄せしたのですが、今回は中箱です。

 

 

船橋屋「元祖くず餅中箱」ってこんなお餅です

船橋屋は1805年に創業した超老舗のお店。

元祖くず餅は船橋屋の初代が小麦粉のでんぷんを使って作ったのが始まりという歴史あるお餅で、乳酸発酵させて作る日本唯一の発酵菓子でもあります。

葛粉を使って作るくず餅とは違い、小麦粉を450日も発酵させています。

グルテンも計測限界値以下しか含まれておらず、お腹にも体にも優しいと言われています。

賞味期限は2日間で常温で保存します。そうしないと、固くなってしまうとのこと。

今回おとりよせした中箱は36切れ入っていて、これで2〜3人分だそうです。

船橋屋「元祖くず餅」おとりよせする時のポイント

元祖くず餅のみのおとりよせなら、常温便で届きます。賞味期限が2日なので、地域によっては届いたその日が賞味期限になります。

冷蔵商品と一緒に注文した場合、同梱されて冷蔵で届くので、ちょっと硬くなるそうです。

くず餅本来の食感を楽しむのなら、常温商品との同梱が良さそうです。

船橋屋「元祖くず餅中箱」届きました

ヤマト運輸で届きます。

中にはお店と商品が紹介されている冊子が同封されています。

紫色の袋に入っています。このまま手土産として持参しても大丈夫そうです。

箱も上品です。

裏側には注意書きと栄養成分表示があります。

開けてみると、きなこと黒蜜とくず餅が入っています。

きなこと黒蜜にはそれぞれ賞味期限が掲載されています。

お餅を測ったら、552gありました。

公式サイトでは2〜3人前とのことですが、5人くらいは一緒に食べても大丈夫かもしれないです。

持つと重くて、ブルブルします。見ためはこんにゃくっぽさがあります。

台形型にカットされています。

船橋屋「元祖くず餅中箱」食べてみました

くず餅に香ばしいきなこと沖縄県産の黒糖をベースにした黒蜜をかけていただきます。

くず餅は独特の弾力と柔らかさがあり、プルプルです。独特の歯ごたえが楽しい。

食感をわかりやすいように何かで例えたいと思ったのですが、こんにゃくともタピオカとも違うし、わらび餅とも違うし……。

唯一無二の食感、それがくず餅なんだと思います。

くず餅に味はありませんが、かすかに酸っぱさを連想させる独特の風味があります。

乳酸発酵されているので、その風味なんだと思いますが、黒蜜ときなこをかけるとなくなるくらいの弱さです。

黒蜜の香ばしい甘さときなこの風味が口に広がり、上品なおいしさでほっこりします。

くず餅は味がないので、醤油やポン酢、マヨネーズで食事にすることもできそうです。五平餅風に味噌ダレをかけてもおいしいと思います。

甘いのが好きな方はくず餅自体が甘くないので物足りなくなるかもなので、黒蜜をたっぷりかけるかゆであずきを別途購入してトッピングするのが良さそう。

船橋屋の公式フェイスブックに朝ご飯に食べるのをすすめている投稿があったので、余った場合は朝ご飯にするのもいいかもしれないです。

船橋屋「元祖くず餅中箱」まとめ

船橋屋の元祖くず餅は体にも優しい無添加スイーツで、弾力のあるなめらかな食感で噛んでいて楽しかったです。

黒蜜ときなこの香ばしい風味と甘さは上品な甘さで、ほっこりとしたおいしさがあります。

無添加で低脂質乳製品不使用なので、ご病気の方や妊婦さんへのお祝いやプレゼントにもオススメです。

 

以下の記事もおすすめです。

花園万頭「花園万頭」実食レビュー - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

和風パフェ?東京の老舗の浅草梅園のあんみつ正直レビュー - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

マツコの知らない世界で紹介されたティンミー「紅芋カリカリ・琉球黒糖」食べてみました - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

共楽堂「ひとつぶのマスカット」はマジでヤバイ!脳みそが快感に支配されちゃうぞ - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

京都祇をんににぎの「祇園ぽっちり」実食レビュー。ピンクのあんとフルーツがとってもかわいい - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ