婦人画報のお取り寄せの懸賞に当選し、六瓢息災(むびょうそくさい)というお菓子をいただきました。
こちらは無病息災とかけた縁起のいいお菓子で、常温で日持ちするのでお土産や手土産にもピッタリの品となっています。
詳しい商品の詳細は以下から確認できます。
廣尾 瓢月堂(ひろおひょうげつどう)とは?
画像引用・廣尾 瓢月堂
1988年に創業した東京の名店で、開店当時から六瓢息災(むびょうそくさい)というお菓子が手土産として人気を博してきました。
現在は新幹線が通る東京駅や品川駅、羽田空港に支店を構えています。
六瓢息災のポイント
六瓢息災なんていう即座に読める人は少ないであろう難しい漢字を使っていますが、実は無病息災と瓢箪(ひょうたん)をかけています。
古来、瓢箪が6個揃った六瓢箪(むびょうたん)は無病の語呂合わせから、すごく縁起がいいとされていました。
そういう縁起のいいネーミングのお菓子なので、贈答にぴったりです。スイスの焼き菓子エンガディナーを彷彿とさせるまさに和洋折衷といえるでしょう。
現在はプレーン、ショコラ、いちじくの3種類が展開されていて、今回はプレーンとショコラの2種類の詰め合わせをいただきます。
六瓢息災の詳細商品情報
原材料と栄養成分表示を紹介します。
名称・焼菓子
原材料名・【プレーン及びショコラ】バター(国内製造)、小麦粉、鶏卵、砂糖、ココアパウダー、生姜、くるみ、カシューナッツ、アーモンド、植物油脂、乳製品、食塩/膨張剤、乳化剤、香料、pH調整剤、メタリン酸Na、増粘多糖類、カロチン色素、(一部に入成分・小麦・卵・カシューナッツ・くるみ・アーモンド・大豆を含む)
プレーン1個あたり栄養成分表示・熱量125kcal、たんぱく質1.5g、脂質6.6g、炭水化物15.0g、食塩相当量0.02g
ショコラ1個あたり栄養成分表示・熱量123kcal、たんぱく質1.6g、脂質6.3g、炭水化物15.2g、食塩相当量0.02g
価格
価格はすべて税込みです。
2種類12個入り2332円(今回、いただくのはこちらです)。
2種20個入り3,888円
2種30個入り5,832円
3種12個入り2,419円
3種20個入り3,996円
3種30個入り6,091円
無花果12個入り2,592円
3種40個入り9,720円
箱は?
シックな紫色の紙で包まれていてなんとも上品。
包み紙を開けると瓢箪のイラストが書かれた箱。こちらもエレガントな感じで、目上の方へのプレゼントにしても良さそうな雰囲気があります。
箱の中はお菓子以外にも商品案内が同封されています。
保存方法
直射日光を避け、常温で保存します。
気をつけたいポイント
チョコレートのフレーバーが入っているので、間違って犬や猫が食べないようにしてください。
おすすめの人
以下の人におすすめです。
・縁起のいいお菓子を探している
・常温で日持ちする焼き菓子を探している
・ナッツ系のお菓子が好き
・生姜味が好き
味の感想
プレーンをいただきます。
クッキーは結構固めで、サクしっとりホロホロとした食感で、バターの香りもします。かなり小さくて可愛らしいです。
クッキーの間にキャラメルとナッツが入っています。
口に入れると生姜の香りがとてもすごいです。中のフィリングはねっとりとしていて、ナッツの食感がいいアクセントになっていておいしいです。
ジンジャークッキーに近い味わいに感じました。
チョコレートは食べられないので、ショコラは家族に食べてもらいました。続いて家族に食べてもらったショコラです。
こちらもココア生地のクッキーの間にたくさんのナッツが入っています。
チョコレートの味よりも生姜の香りを強く感じたそうです。
プレーンはナッツの甘い味わいと生姜の辛味が絶妙なバランスのおいしさでした。生姜の辛味はあるのですが、とても食べやすかったです。ショコラも家族に大好評でした。
まとめ
今回は六瓢息災をいただきましたが、とてもおいしかったです。
お土産や手土産として選ばれることが多いだけあって、日持ちや保存方法、パッケージなど手土産やお土産に最適なお菓子だと思いました。