25年5月15日のケンミンショーで宮城県のホッキ飯が紹介されました。
この記事ではほっき飯ってどういう食べ物?ということを中心に紹介します。
同日放送の記事
【ケンミンショー】静岡県の超高級ツナ缶・モンマルシェ「BLACK LABEL」お取り寄せ情報(25年5月15日放送) - 大人女子のおとりよせ
【ケンミンショー】静岡県のツナ缶「由比缶詰所特選まぐろ油漬」お取り寄せ情報(25年5月15日放送) - 大人女子のおとりよせ
ほっき飯とは?
宮城県の山元町や亘理町といった北寄貝の水揚げが盛んな地域の家庭料理で、醤油ベースのたれでホッキ貝を茹でた茹で汁で炊いた炊き込みご飯です。
現在ではご当地グルメとして飲食店でも提供されていて、ホッキ貝の旬である冬から春にかけてがおいしいそうです。
地域や家庭によってレシピは異なり、人参やひじきなどの具材を炊き込みご飯に入れることもあります。
宮城県内でほっき飯が食べられるお店は食べログで簡単に調べることができます。
宮城でおすすめのレストラン(ホッキめし)をご紹介! | 食べログ
番組で紹介されたお店は?
亘理町の浜寿司で、2,420円でした。
大手通販サイトでもお取り寄せ可能
大手通販サイトでは炊き込みご飯の素が販売されています。
ほっき飯の作り方
ホッキ貝を醤油ベースの汁で茹でて、その汁で炊き込みご飯を作ります。
炊きあがったごはんに茹でたホッキ貝をトッピングしたら完成です。
ネットで多数のレシピが公開されています。
農林水産省のサイトでもレシピが公開されていました。