25年6月10日のマツコの知らない世界はサンドイッチの世界でした。
この記事では番組に登場したお店をまとめした。
紹介してくれたのはパンを5万個食べた福地さんです。
- 品川・BAGUETTE STAND「ミルクバター」(350円)
- 東京都渋谷区笹塚・doughist.sasazuka「ジャンボンブール」(480円)
- 岐阜県・グルマンヴィタル「石窯パリスエッテ醍醐味 カスクート」
- 文京区・関口フランスパン「タマゴサンド」(378円)
- 中央区・サンドイッチパーラー まつむら「仲良しコンビ」(200円)
- 神戸市・イスズベーカリー「こうべっ子のビフカツサンド」(570円)
- 静岡県・サンドウィッチハウス ペアバルーン「トーストサンドイッチ(カレー、タマゴ、ベーコン」(900円)
- 日比谷・珈琲館 紅鹿舎「コンビーフチーズサンド」(1,100円)
- 台東区・COFFEE SHOP CARIB「フルーツサンド」(1,100円)
- 浅草・パンのペリカン
- 台東区・喫茶 古城「ミックスサンド」(1,050円)
- 東京駅・お土産におすすめ第3位・サンドイッチハウス メルヘン「グランスタ東京限定 サンドイッチパック」
- 東京駅・お土産におすすめ第2位・Butz SANDWICH「ペッパーポーク&スモークチキン」(580円)
- 東京駅・お土産におすすめ第1位・とんかつまい泉「甘い誘惑ハムカツサンド」(475円)
品川・BAGUETTE STAND「ミルクバター」(350円)
2023年にオープンしたバゲットサンドの専門店です。
数々の賞を受賞したお店で、規格外のバリバリ感が特徴。
外側がパリパリになるフランス小麦と小麦の香りが強い国産の石臼挽きの小麦を独自に配合。
通常1日の発酵のところを2日。これにより旨味がアップするそう。
出来上がり後、品質が落ちないように焼き立てをすぐに冷凍。注文後にリベイクして、最高の状態を提供。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
BAGUETTE STAND (バゲットスタンド) - 新馬場/パン | 食べログ
東京都渋谷区笹塚・doughist.sasazuka「ジャンボンブール」(480円)
入店待ちの行列ができる人気店で、2024年にオープンしたばかりの新しいお店です。
手掛けているのは麹町にある人気ベーカリー「No,4」のシェフ。
すべてのパンを湯種製法で作っているのが特徴。
おとりよせもできます。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
口コミ一覧 : dough-ist (ドウイスト) - 笹塚/パン [食べログ]
岐阜県・グルマンヴィタル「石窯パリスエッテ醍醐味 カスクート」
薪石窯で焼き上げるパンを求めて、県内外からお客さんがやってきます。
紹介されたパンは北海道産小麦で作った記事を4日間発酵させるのが特徴。生地の旨みが増幅するのだそう。
番組で紹介されたサンドはベーコン以外にもコンテチーズやいちじくとりんごのマスタードが入っています。
詳しいお店の情報は以下をご覧ください。
パンの森 垂井本店 | GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)
グルマンヴィタル 垂井本店 (GURUMAN VITAL) - 垂井/パン | 食べログ
文京区・関口フランスパン「タマゴサンド」(378円)
日本で最初にフランスパンを焼いたと言われるお店で、創業は大正3年ですが、ルーツは明治21年とかなりの歴史の古さです。
当時は各国大使館、在留外国人などが購入していたようです。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
関口フランスパン 目白坂本店 (LE PAIN FRANCE Sekiguchi セキグチフランスパン) - 江戸川橋/パン | 食べログ
中央区・サンドイッチパーラー まつむら「仲良しコンビ」(200円)
創業大正10年の超老舗で、素朴な味わいが人気のお店です。
仲良しコンビはあんことピーナッツバターのサンドです。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
https://sandwich-parlor-matsumura.com/
サンドウィッチパーラーまつむら - 水天宮前/パン | 食べログ
神戸市・イスズベーカリー「こうべっ子のビフカツサンド」(570円)
1946年創業のお店です。
おとりよせできます。
イスズベーカリー - 『ぱん結び』オリジナルセット|冷凍パンの通販・お取り寄せなら「ぱん結び」
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
イスズベーカリー 本店 (ISUZU BAKERY) - 三ノ宮(JR)/パン | 食べログ
イスズベーカリー ホームページ 「神戸マイスターのおいしいパン」
静岡県・サンドウィッチハウス ペアバルーン「トーストサンドイッチ(カレー、タマゴ、ベーコン」(900円)
1981年に創業した地元の人に愛されるサンドイッチ専門店です。
35種類のサンドイッチが販売されています。
お店を切り盛りするのは元サンドイッチメーカーの社員だった方。
マヨネーズなどサンドイッチの材料はすべて手作りしてるそうです。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
サンドイッチハウスペアバルーン - 島田/サンドイッチ | 食べログ
日比谷・珈琲館 紅鹿舎「コンビーフチーズサンド」(1,100円)
レトロ喫茶。アンティークなインテリアなど雰囲気も最高。
1970年代に流行したサイフォンでコーヒーを入れてくれるお店です。
紹介されたサンドはポテトサラダとコンビーフを混ぜて、トースト。たっぷりのチーズを挟んでます。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
珈琲館 紅鹿舎 (コーヒーカンベニシカ) - 日比谷/喫茶店 | 食べログ
台東区・COFFEE SHOP CARIB「フルーツサンド」(1,100円)
1988年創業のお店です。
お店の人気メニューが「大人のカスタードプリン」という固めプリン。
フルーツサンドは甘みを抑えたクリームに10種類以上のフルーツをサンド。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
CARIB (カリブ) - 浅草(東武・都営・メトロ)/カフェ | 食べログ
浅草・パンのペリカン
昭和17年の老舗で、食パンとロールパンのみ作り続けています。
50店以上の喫茶店にパンを卸しているそう。開店前から行列ができる人気店で、昼前には大量のパンが売り切れてしまう日もあるそうです。
パンのペリカン (Pelican) - 田原町/パン | 食べログ
台東区・喫茶 古城「ミックスサンド」(1,050円)
中世の城をモチーフにした内装が特徴の雰囲気あるお店です。
ここのお店のミックスサンドは創業当時のレシピを守っていて、卵の風味が強い自家製マヨネーズを使ってるそう。
お店の詳しいお店の情報は以下をご覧ください。
東京駅・お土産におすすめ第3位・サンドイッチハウス メルヘン「グランスタ東京限定 サンドイッチパック」
品揃えは30種類以上のパン屋さん。
サンドイッチパックはメルヘンの人気サンドイッチの詰め合わせです。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
サンドイッチハウス メルヘン グランスタ東京店 - 東京/サンドイッチ | 食べログ
東京駅・お土産におすすめ第2位・Butz SANDWICH「ペッパーポーク&スモークチキン」(580円)
サンドイッチにしよす荒れるパンは耳まで柔らかくて、独自に開発したもの。
紹介されたのはピリッと辛い豚肉と燻製した鶏肉のサンドイッチです。
東京駅・お土産におすすめ第1位・とんかつまい泉「甘い誘惑ハムカツサンド」(475円)
かつサンドの有名店です。
紹介されたのはマイ泉がオリジナルで作ったハムを使ったサンドイッチです。
お店の詳しい情報は以下をご覧ください。
とんかつ まい泉食堂 グランスタ東京店 - 東京/とんかつ | 食べログ
スポンサーリンク