2022年10月にローソンからおいもやさん興伸とコラボしたどらもっちとロールケーキが2つ発売されました。
おいもやさん興伸って?と調べたら、大学いもなどスイーツのお取り寄せができたので、今回はスイートポテトをお取り寄せしてみました。
おいもやさん興伸とは?
画像出典おいもやさん|株式会社 川小商店|創業明治9年の甘藷問屋
おいもやさん興伸は浅草を中心に11店舗展開するさつまいもスイーツの専門店です。経営しているのは創業明治9年のさつまいも問屋小川商店になります。
自社農園もあり、そこで収穫されたさつまいもは名物の大学いもにしているそう。
スイートポテトのポイント
バターとミルクの風味が豊かで、さつまいも本来の甘さを生かしています。
スーパーなどで売っているスイートポテトはさつまいも以外にも白あんが入っていることが多いのですが、こちらはさつまいもが100%使われているのが特徴です。
個包装なので、食べたい分だけ解凍して食べることができますし、冷めたままでもレンジやオーブントースターで温めても楽しめます。
温める場合はレンジ1分、オーブントースター5分が目安とのこと。
スイートポテトの詳細商品情報
お取り寄せした時点での原材料と栄養成分表示を紹介します。
名称・菓子
原材料名・さつまいも、砂糖、生クリーム、バター、脱脂粉乳、卵黄、牛乳、香料
栄養成分表示(100g当たり)・熱量265kcal、たんぱく質3.5g、脂質10.5g、炭水化物40.5g、食塩相当量0.25g
1個あたりのカロリー
1個あたり75gなので、カロリーは約200kcalになります。
価格
5個入りで1900円+送料でした。
届きました
ダンボール
箱の側面は可愛い和風デザインです。
ダンボールの中
上と底にプチプチ、隙間に紙が入っていました。
スイートポテトの箱は?
箱の表面に原材料とかが書かれたシールが貼られています。表示を気にする人にとってはひと目でわかるので良さそうですが、プレゼントにはちょっとマイナスポイントかなと思います。
蓋を開けると、大ぶりのスイートポテトが5つ入っていました。
個包装なので、食べたい分だけ食べられるのがいいですね。
大きさは?
家にあったサバ水煮缶と比べてみました。
そんなに大きくはないのですが、持つとずっしりと重みがあります。
無理なく食べきりやすいサイズです。
保存と解凍方法
保存は冷凍庫で。自然解凍してからいただきます。
今回は凍ったものを冷蔵庫に半日置いて解凍しました。
気をつけたいポイント
スイートポテトが入っていた箱の表面に原材料や栄養成分表示が書かれたシールが貼られているので、プレゼントにはあまり向かないかなと思いました。
おすすめの人
以下の人におすすめです。
・スイートポテトやさつまいもスイーツが好き
・個包装のものがほしい
・グルテンフリーを心がけている
味の感想
今回はルイボスティーをおともにいただきます。
自然解凍した状態の常温をいただきます。見た目はとてもシンプルなスイートポテトで、クラシカルです。
スプーンを入れてみると、少し硬いですがとてもなめらか。
スイートポテト。
— 桜雨 (@sakuratoame_0) 2022年10月15日
常温だと、ちょっと固いけれど、なめらか。
温めると、おいもさんがホックッホクで、バターと生クリームは柔らかな風味に変化。 pic.twitter.com/3UKDeCowQI
味はバターと生クリームの風味がとても強くて、さつまいもの優しい甘さも口の中に広がります。
食感は丁寧に裏ごしされているからかすっごくなめらか。
本当はホイップクリームやバニラアイスをトッピングしようかなと思ったのですが、そういうの一切いらない。それくらい風味がいいです!
オーブントースターで5分、もしくは電子レンジで1分ほど温めたものもおいしいということで、温めてみました。
今回はオーブントースター表面がこんがりとするまで焼きました。オーブントースターの時間は目安だと思うので、試す際はいい感じのや黄色になったら取り出したほうがいいと思います。
温めると、スイートポテトが柔らかくなりました。常温では主張が強かったバターや生クリームの風味は柔らかくなり、さつまいもの風味が引き立ちました。
ただ、今回はオーブントースターだけだと中がほんのりとしか温かくならなかったので、電子レンジで20秒ほど温めてからオーブントースターに入れても良かったかなと思いました。
私はミルキーな風味が好きなので、常温のほうがすきだったのですが、ミルキーな風味が苦手な母はさつまいもの風味がより際立つという理由で温めたほうが好きだそうです。
温かいもの常温というだけで、食感や味わいが結構異なるため、好みが分かれると思います。ぜひ食べ比べをしてみてください。
まとめ
今回のスイートポテトは最初は思ったよりも小さいかもと思ったのですが、結構なボリュームもがあって、満足感も抜群。
甘さも強いわけではないので、朝ご飯やブランチにしても良さそう。
家族ですごく幸せなおやつタイムを過ごせました。