かぼちゃは夏に収穫される野菜なのですが、おいしく食べるためには1ヶ月から2ヶ月ほど熟成させないといけません。熟成を終えた今がつまり旬です。
旬の今こそ食べたいかぼちゃスイーツを5つ紹介します。
- ルタオ「ポティロンドゥーブル〜北海道栗マロンかぼちゃ〜」
- イエローパンプキン「坊っちゃんかぼちゃプリン」
- どん・るーかす「ルーカスおばさんのかぼちゃプリン」
- プリンショップマーロウ「かぼちゃみ〜つ」
- おいもや「かぼちゃようかん」
- まとめ
ルタオ「ポティロンドゥーブル〜北海道栗マロンかぼちゃ〜」
栗マロンかぼちゃはかなり紛らわしい名前ですが、かぼちゃの品種名です。ちなみに、期間限定のチーズケーキになります。
かぼちゃとチーズの味わいがベストマッチしていて、とてもおいしいです。
栗マロンかぼちゃは育てるのがとても難しいため、普通のお店で見かけることがない貴重な品種になります。
過去にお取り寄せしました。詳細なレビューは以下から確認してみてください。
ルタオのポティロンドゥーブルをお取り寄せ実食レビュー - 桜雨のおいしいブログ
イエローパンプキン「坊っちゃんかぼちゃプリン」
坊っちゃんかぼちゃプリンはヒルナンデス!など多くのテレビ番組に取り上げられてきました。
SNS映えしそうなかぼちゃプリンは北海道産の坊ちゃんかぼちゃをくり抜き、くり抜いた実を使って作っています。
どん・るーかす「ルーカスおばさんのかぼちゃプリン」
どん・るーかすは愛媛県にある手作りソーセージとハンバーグのレストランで、ルーカスおばさんの焼きプリンは25年も愛されている名物焼きプリンです。
かぼちゃ、砂糖、牛乳、卵、生クリームだけで作った無添加のプリンはほろ苦いカラメルとの相性が抜群。
卵は餌にみかんの皮を混ぜたにわとりのみかん卵を使用しています。
プリンショップマーロウ「かぼちゃみ〜つ」
マーロウは有名プリンショップで、かぼちゃプリン単品が見つからないので、人気商品の詰め合わせを紹介します。
かぼちゃ以外に抹茶プリンと黒蜜プリンが入っています。
マーロウのかぼちゃプリンはかぼちゃ嫌いの子どもも食べることができたくらいの美味しさで、シナモンやナツメグが入っているのも特徴です。
おいもや「かぼちゃようかん」
おいもやは国産さつまいもスイーツの専門店なのですが、秋になると期間限定でかぼちゃプリンを販売します。
ようかんではありますが、バターなどを使用しているため、洋菓子のような風味と味わいが特徴。
また、おいもやの芋ようかんは年間10万本を売り上げる人気商品ですが、かぼちゃ羊羹を手掛けるのはその芋ようかんを作っている職人さん。
そのため、芋ようかんのような滑らかさも特徴で、秋の人気商品となっています。
まとめ
秋は熟成を終え、おいしさが増したかぼちゃが旬を迎えます。
おいしいかぼちゃスイーツを食べて、秋を満喫しましょう。