ほっくりがおいしい♬おすすめのお取り寄せ和栗ケーキ3つ

栗のケーキといったらまっさきに思い浮かぶのがモンブランだと思います。しかし、モンブラン以外にも栗のケーキは多いのです。

特に、和栗は洋栗に比べて、栗独特の風味が強いものが多く、存分に栗を味わえるのが魅力。

今回はお取り寄せしたい和栗を使用したケーキを3つ紹介します。

 

 

和栗のケーキの選び方

栗の産地に注目

産地がない場合もありますが、産地がしっかりと明記されているものもあります。

栗は長野県の小布施、兵庫県丹波岐阜県の中津川が有名な産地になっています。それ以外にも高知県しまんと地栗など各地にブランド栗があるので、どこの栗なのかなと確認する楽しさがあります。

栗の品種に注目

栗は品種ではなく産地で取引されることが多いそうですが、最近は品種も注目されるようになってきました。

その中でも、特においしいとされているのが利平栗です。栗の王様といわれるているのですが、生産量は少なく、幻の栗といわれることもあります。

おすすめの和栗ケーキ

パティスリー・ドゥ・ジェニアル「和栗のミルフィーユ」

パティスリー・ドゥ・ジェニアルは京都二条寺町のパティスリーです。

和栗のミルフィーユは国内産の渋皮つきの和栗を使っています。下にはフランス産の栗のペーストがカスタードに混ぜ込まれていて、和栗と洋栗の2つの味わいを楽しめるのが特徴。

パイ生地が柔らかくならないように、極薄のスポンジが忍ばせてあったり、キャラメルコーティングがしてあったりとおいしさを保つ工夫がされています。

冷蔵で届くため、届いたその日に食べるのがおすすめです。京都から遠い地域の場合、届いた日が賞味期限の可能性があるのでご注意ください。

もし、賞味期限内に食べきれないようであれば、ジップロックに入れて冷凍し、アイスとして楽しむという手もあります。

商品情報は以下から確認できます

パティスリー・ドゥ・ジェニアル楽天市場店「和栗 のミルフィーユ」

和栗白露「玄 げん」

和栗白露は金沢にある和栗専門のカフェですが、地元の能登栗の魅力を知ってほしいと立ち上げられたお店で、栗農家への支援も行っています。

玄は栗を蒸し焼きにして、ホワイトチョコレートと混ぜて焼き上げたテリーヌです。栗の水分だけで蒸し焼きにしているので、旨みや甘さが凝縮しているのが特徴。

見た目が茶色っぽいのでミルクチョコレートも入っているのかなと思ったのですが、純粋な栗だけの色なので、栗の濃厚さが伝わります。

商品情報は以下から確認できます

【婦人画報】和栗白露「玄 げん」

パティスリーエトネ「ずっしり和栗のテリーヌ」

パティスリーエトネは兵庫県芦屋にあるパティスリーです。

こちらの品は婦人画報のお取り寄せのバイヤー人が惚れ込んだという一品。それもそのはずで、お菓子全体の70%が栗の王様と言われる利平栗が使われています。

栗ペーストにバター、生クリームを加えたしっとりとした生地に、ごろごろと大粒の栗も入っている贅沢なテリーヌです。

商品情報は以下から確認できます

【婦人画報】ずっしり和栗のテリーヌ

和栗のケーキを楽しもう!

洋栗に比べて和栗は風味や味わいが強いので、ケーキになってもバターやクリームの風味に負けることなく栗特有の強い風味を味わえるのが大きな魅力です。

ぜひ、和栗のケーキをお取り寄せして、濃厚な栗の香りや味を楽しんでください。