大人女子のお取り寄せ

頑張る私のご褒美記録

いろは堂のおやきをおとりよせして食べてみました

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

食べること大好きの桜雨です。

今回はザ・共通テンというテレビ番組で高橋真麻さんが紹介された長野いろは堂のおやきを購入しました。

どんなおやきなのか気になるあなたはぜひこの記事を読んでみてくださいね。

 

 

長野いろは堂「おやき」ってこんなおやきです

長野いろは堂は創業約100年の信州の老舗で、おやきを1日に1万個製造していますが、1つ1つ手で包んで作っています。

長野県の家庭料理だったおやきの魅力を多くの方に味わってほしいという思いから、おやきの製造と販売を始めたそうです。

契約農家から送られた新鮮な野菜を使い、味噌も地元の老舗味噌やさんと連携して、おやきに合うものを特別に使っています。

温かみのあるおやきは、楽天スーパーセールの時は売り切れることもある人気商品です。

今回、おとりよせしたのは定番おやき7個の詰め合わせですが、好きなおやきだけを選んで注文することもできます。

長野いろは堂「おやき」食べてみました

解凍方法は電子レンジで温めるだけ。

おやきによって解凍時間が微妙に違うので、その子にあった時間で温めてあげます。

解凍後オーブントースターで表面を温めることで、カリッとした食感も楽しめます。

お好みでチーズやバターを乗せるのもおすすめだそうです。

見ため

外側からの見ためはどれも同じですが、袋にシールが張ってあるので迷うことはないです。

コンビニの中華まんをひと回り小さくした感じの大きさです。

解凍したあと、オーブンで焼きました。

野菜ミックス

中に入っている野菜は野沢菜漬け、人参、玉ねぎの3種類で、味噌で炒められています。

表面を焼いたから、外側はカリモチ食感で、中はシャキシャキの野菜と優しい甘めの味噌味でとてもおいしかったです。

切り干し大根

切り干し大根のおやきの中に入っているのは切り干し大根、人参、長ネギです。

味噌で炒められていました。

甘めの味噌味で、切り干し大根がとてもシャキシャキしていておいしかったです。

かぼちゃ

かぼちゃは皮も入っています。

結構、甘いですが、塩気もあります。

私はおやつとおかずの中間のような味だと思ったのですが、一緒に食べた母は、「おやつみたいな味」と言っていました。

野沢菜漬け

しゃきしゃきの野沢菜漬けが味噌で炒められています。

優しい味です。

野沢菜漬けということで、お漬物らしい酸味とか感じるのかなと思ったら、かすかに感じるか感じないか程度でした。

ねぎみそ

シャキシャキのネギが味噌で炒められています。

ネギの味や香りがしっかりとあったので、口がネギ臭くなったりしないかなとちょっと心配になりました。

炒められているので、辛味はあまり感じませんでした。

シャキシャキの食感が食べていて気持ちが良かったです。

ぶなしめじ

ぶなしめじと長ねぎの味噌炒めです。

ぶなしめじの味がしっかりと感じられるのできのこ好きにおすすめです。

つぶあん

甘さ控えめのつぶあんで、朝ご飯に最適でした。

個人的に、かぼちゃのおやきのほうが甘く感じました。

いろは堂「おやき」まとめ

今回はヒルナンデス!やザ・共通点などの人気番組で紹介されたおやきを食べてみました。

野菜がたっぷりと入っていて、朝ご飯にもぴったりな優しい味わいでした。

野菜をしっかりと食べたい人や手軽に朝や昼ご飯を食べたい人におすすめのおやきです。

以下の記事もおすすめです

餃子の馬渡「馬渡の食べくらべ4種セット」実食レビュー - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

ほぁんほぁん点心餃子工房舗「古都の元祖焼餃子」実食レビュー - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ

餃子の店おけ以「おけ以の餃子」実食レビュー - 大人女子のお取り寄せスイーツ&グルメブログ