こんにちは。
食べること大好きの桜雨です。
今回はケンミンショーで青森県のご当地調味料として紹介されたKNK上北農産加工のスタミナ源たれを購入しました。
ブログ主は青森県に住んでいて、食べ盛りの学生時代はこれで作った肉野菜炒めによくお世話になっていましたが、大人になったら唐揚げと野菜炒めしかバリエーションがなかったため、余りがちになり長らく買っていません。
テレビで見て、とても懐かしくなったので久しぶりに購入。おいしいので、紹介したいと思い、このブログを書くことにしました。
どんな調味料なのか気になるあなたはぜひこの記事を読んでみてくださいね。
上北農産加工「KNKスタミナ源たれって?」
上北農産加工は青森県十和田市に本拠を置く調味料メーカーです。
KNKスタミナ源たれは昭和40年の誕生以来青森県民愛用の調味料として60年間君臨しています。
青森県産の材料を使って、自社でベースとなる醤油を製造し、青森県産のにんにくとりんごをふんだんに入れて作られています。
下の画像のツブツブは生姜やりんごの繊維です。
味はさらりとした醤油ベースの醤油の塩気とにんにくや生姜の風味がしっかりと感じられる味わいです。
野菜炒めに使うことが多いのですが、唐揚げなど様々な料理に使えるそうですが、我が家では野菜炒めと唐揚げの専用調味料と化してしまいました。
KNK上北農産加工の「スタミナ源たれ」食べてみました
今回はシンプルに野菜炒めを作ってみました。
さらりとした液体状の調味料なので、必要に応じて水溶き片栗粉とかでとろみをつけるのが良さそうです。
できました。
食べてみると、醤油ベースで生姜やにんにくの風味やほんの少しの辛さが口に広がります。
私の母は私が子供の頃はよく使っていましたが、自分ではしょっぱいと感じるらしくあまり食べません。
もし同じような感想を抱いたら、たれの量を少し減らして、お砂糖を入れるのがおすすめです。
私がお砂糖を入れて違う料理を作ったら、「食べやすい」と食べてくれました。
色々なお料理を作ってみました
マーマレード煮
レシピは私の別のブログに投稿しています。
【KNKスタミナ源たれ使い切りチャレンジ6日目】鶏手羽元のスタミナ源たれマーマレード煮 - 桜雨のおいしいブログ
煮卵
レシピは私の別のブログに投稿しています。
【KNKスタミナ源たれ使い切りチャレンジ7日目】スタミナ源たれの味つけ卵 - 桜雨のおいしいブログ
あら煮
レシピは私の別のブログに投稿しています。
【KNKスタミナ源たれ使い切りチャレンジ2日目】魚のあらの黒酢スタミナ源たれ煮 - 桜雨のおいしいブログ
KNK上北農産加工の「スタミナ源たれ」まとめ
今回はケンミンショーでも紹介されたKNK上北農産加工のスタミナ源たれを食べてみました。
醤油ベースの生姜の味がしっかりと感じられる調味料で、お肉との相性が抜群。お肉以外にも魚や卵の料理にも使えます。
スパイシーな味が好きな人におすすめのご当地調味料です。
以下の記事もおすすめです
今井ファーム淡路島たまねぎ擦りおろしドレッシング実食レビュー - 大人女子のおとりよせ
オジカ「ごま油と塩にんにくの芳醇ドレッシング」を食べてみました - 大人女子のおとりよせ
伊藤漬物本舗「いぶりがっこのタルタルソース 燻」を食べてみました - 大人女子のおとりよせ
土佐清水食品「宗田にんじんドレッシング」実食レビュー - 大人女子のおとりよせ
土佐清水食品の宗田だし和風ノンオイルドレッシング実食レビュー - 大人女子のおとりよせ