テレビで紹介されるとどんなスイーツでもとってもおいしそうに見えるのはブログ主だけでしょうか?
今回はニノさんなどの人気テレビ番組で紹介されたお取り寄せスイーツを紹介するので、ぜひ楽しいお取り寄せライフの参考にしてください。
- ウワサのお客様放送・ユートピアアグリカルチャー「チーズワンダー」
- ヒルナンデス放送・サブレミシェル「ヴォヤージュサブレ」
- ヒルナンデス放送・麻布かりんと「かりんとう」
- 所さんお届けモノです放送「輪島プリン」
- 土曜はナニする放送・久世福商店「りんごっくる」
- ニノさん放送・五條堂「鴻池花火」
- シューイチ放送・SNOWS
- ZIP!放送・カヌレドキャンティ「カヌレ」
- ホンマでっかTV放送・大野農園「りんごもなか」
- 所さんのお届け物です放送・桔梗屋「桔梗信玄餅」
- マサヒコ・オズミ・パリの座布団モンブラン
- 所さんのお届け物です放送・ボッチ「畑で採れたピーナッツのあんこ」
- バナナマンのせっかくグルメ放送・伊都きんぐ「どらきんぐエース」
- ノンストップ放送・ブランシェ・ショコラ「苺のカレ・オ・ショコラ」
- 所さんお届けモノです放送・船橋屋「くず餅プリン」
- 土曜はナニする放送・byJAPAN「BARATZ(バラッツ)」
- ヒルナンデス放送・日本橋いなば園「スイーツメガ盛り福袋」
- 人気テレビ番組で紹介されたスイーツのお取り寄せを楽しもう!
ウワサのお客様放送・ユートピアアグリカルチャー「チーズワンダー」
2023年1月6日ウワサのお客様で放送されたのはユートピアアグリカルチャーのチーズワンダーというチーズケーキです。
自社牧場は環境に負荷をかけない方法で牛を飼育していて、その牛から取った牛乳を使ってクッキーやケーキに加工しています。
チーズワンダーは一時期は入手困難スイーツの一つで、購入日時も限られています。
ヒルナンデス放送・サブレミシェル「ヴォヤージュサブレ」
2023年1月10日のヒルナンデスで紹介されたのは人気のサブレ専門店のサブレミシェルのヴォヤージュサブレです。
コンセプトは世界を旅してきたミシェルさんが見た美しい景色をサブレにしたということで、サブレも世界の名所や花をモチーフにしていて、可愛らしい形です。
ヒルナンデス放送・麻布かりんと「かりんとう」
1月10日のヒルナンデスで紹介された麻布かりんとは麻布十番に本店を構えるかりんとうのお店です。
かりんとうのフレーバーは50種類以上となっていて、季節や店舗限定もあります。
所さんお届けモノです放送「輪島プリン」
2023年1月14日放送の所三お届けモノですで紹介されました。
卵の代わりに米粉、カラメルソースの代わりに黒蜜を使ったプリンで米粉特有のモッチリ感を楽しむことができます。
世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な景観である白米千枚田のお米で作られたプリン。
卵を一切使用しないのは白米をイメージして真っ白なプリンに仕上げるため、
商品は以下で確認できます。
輪島プリン 千枚田のお米 - NAKAURAYA|中浦屋オンラインショップ
土曜はナニする放送・久世福商店「りんごっくる」
2023年1月28日の土曜はナニするで放送されたのが久世福商店のりんごっくるです。
乾いた生りんごをイメージした新感覚のスナックで、水飴に浸した後に真空フライヤーで乾燥させています。
製造はブログ主の地元青森のお菓子メーカーのラグノオで、同社からも同名の商品が販売されています。楽天やAmazonで高額転売商品もあるのでご注意ください。
お取り寄せははラグノオか久世福商店からにしましょう。このサイトでは中身は同じという理由で楽天市場で買えるラグノオのりんごっくるのリンクを貼ります。
ニノさん放送・五條堂「鴻池花火」
2023年2月5日ニノさんで紹介されたのは五條堂の鴻池花火(こうのいけはなび)です。
五條堂は大阪にあるお店で、鴻池花火は中にバナナ・フランボワーズ・パイナップル・ブルーベリーオレンジの5つのフルーツと生クリームとこし餡が入ったクリーム大福。
フルーツが鮮やかで花火みたいということで名付けられました。おもてなしセレクション2021にも選ばれた一品です。
シューイチ放送・SNOWS
2023年2月12日に放送されたのは北海道発の冬季限定お菓子ブランドのSNOWSのスイーツです。
スノーボールやスノーサンド、チョコレートボンボンなどありますが、冬の濃厚な牛乳で作るため、冬しか買えません。
お取り寄せするにはラインで友達登録をする必要があります。
ライン公式アカウント↓
公式サイト↓
ZIP!放送・カヌレドキャンティ「カヌレ」
2023年2月13日のZIPでは進化系カヌレが紹介されました。
カヌレドキャンティは新潟の人気カヌレ専門店で、コレド室町にも出店したことで話題になりました。
多彩なフレーバーで人気があり、抹茶やアールグレイ、はちみつ、ラムレーズンなどの定番以外にも季節限定もあります。
ホンマでっかTV放送・大野農園「りんごもなか」
2023年2月15日のホンマでっかTVでぼる塾が紹介したのが福島県大野農園のりんごもなかです。
最中の皮に自分でりんご餡とチーズ餡を挟んで食べます。
りんご餡はりんごがたっぷり使われているため、りんご感が強く、とてもフルーティ。チーズ餡にはマスカルポーネとクリームチーズの2種類が使われています。
所さんのお届け物です放送・桔梗屋「桔梗信玄餅」
2023年2月18日の所さんお届け物ですで紹介されたのは桔梗屋の桔梗信玄餅。
わらび餅にきなこと黒蜜をかけていただく定番の和スイーツです。
所さんは食べづらいと言ったことにより、桔梗屋は新作を作るという展開になりました。
長年、多くの人がおいしいと思いつつも食べづらいと感じていた桔梗信玄餅。果たして、食べやすくなった新作は発表される日は来るのでしょうか。
マサヒコ・オズミ・パリの座布団モンブラン
2023年2月22日のラヴィットのテーマはおすすめのイケてるものでした。
フットボールアワーの岩尾さんがおすすめしたものがマサヒコ・オズミ・パリの座布団モンブランです。
マサヒコ・オズミ・パリは大阪にあるパティスリーで、座布団モンブランは発売後、見た目の可愛さやユーモアからSNSなどでスイーツ好きの間で話題になったもの。
所さんのお届け物です放送・ボッチ「畑で採れたピーナッツのあんこ」
2023年2月25日放送の所さんお届け物ですで紹介されたのはボッチのピーナッツペーストです。
高級ホテルの星野リゾートでも採用され、普通のピーナッツペーストよりもカロリーが約半分とヘルシー。控えめで優しい甘さが人気の商品です。
購入はオンラインショップから。
バナナマンのせっかくグルメ放送・伊都きんぐ「どらきんぐエース」
2027年2月26日に放送されたバナナマンのせっかくグルメはバナナマンの日村さんとずんの飯尾さんが福岡の街で食い倒れの旅をしました。
紹介されたスイーツがあまおう苺加工販売所のどらきんぐエースです。
あまおう苺をムースにして、もちもちのどら焼きの皮に包んだ一品になります。
ノンストップ放送・ブランシェ・ショコラ「苺のカレ・オ・ショコラ」
2023年3月2日のノンストップで紹介されたのはブランシェ・ショコラの苺のカレ・オ・ショコラです。
奈良県天理市の中井農園の古都華(ことか)という豊かな甘味と優しい酸味が特徴の苺を死闘。
土台にはピスタチオを使ったビスキュイ。ガナッシュはルビーチョコレートを使い、発酵バターの風味、サワークリームによる心地よい酸味で上品な甘さに仕立てています。
所さんお届けモノです放送・船橋屋「くず餅プリン」
2023年3月4日の所さんお届けモノですで紹介されたのは元祖くず餅の船橋屋のくず餅プリンです。
船橋屋が創業200年の時に作った記念ブランドこよみの代表商品で、くず餅のように黒蜜ときな粉をかけていただきます。
もっちりとした食感で人気の一品で、楽天のお買い物マラソンなどでは売り切れることもあります。
土曜はナニする放送・byJAPAN「BARATZ(バラッツ)」
2023年3月4日放送の土曜はナニするで紹介されたのが宮城県の海苔のおつまみお菓子バラッツです。
サンドウィッチマンの伊達さんもおすすめしているお菓子で、ガーリックペッパーやチーズ、旨辛ごま油などビールに合う味が多いのが特徴。
宮城県のアンテナショップの人気商品でもあり、GOZZOのオンラインショップで購入できる以外に、楽天市場でふるさと納税の返礼品になっています。
ヒルナンデス放送・日本橋いなば園「スイーツメガ盛り福袋」
2023年3月9日放送のヒルナンデスで紹介されたのは日本橋いなば園のスイーツメガ盛り福袋です。
日本橋いなば園は日本橋にあるお茶屋さんです。現在ではスイーツも製造しています。
スイーツメガ盛り福袋はいなば園の人気ロールケーキと生どら焼きのセットになっていて、単品で買うよりもお得な商品となっています。
スイーツは冷凍で届くので、一度に食べきらなくても大丈夫です。
人気テレビ番組で紹介されたスイーツのお取り寄せを楽しもう!
ニノさんやヒルナンデス!など人気テレビ番組で紹介されたお取り寄せスイーツをまとめました。
どれもとてもおいしそうです。ぜひ気になるものがあったら、お取り寄せしてみてください。