実はごま油のかどやのサイトに会員登録をしています。時々、レシピを投稿したら、ごま油とかあげるよというキャンペーンをしていて、それに応募するためです。
物につられ登録して、普段、あまり使わない胡麻を一所懸命に料理に使って投稿するようにしたら、努力をかどや様に認めていただき、黒胡麻プリンをちょうだいしました。
かどやでプリン?と首を傾げる人が大多数だと思いますが、それもそのはず、こちらは通販限定商品のプレミアムなプリン。張り切って食べていきましょう。
商品詳細を以下で確認⇩
かどやとは?
画像出典・【公式】ごま油のかどや製油|ごまで、世界をしあわせに。
かどやはスーパーのごま油の棚でもおなじみのごま油を始めとしたごま製品を作っている企業で、創業は1858年とかなりの老舗です。
かどやでプリン?と不思議に違和感があるかもしれませんが、自社ホームページではごま製品を使ったお菓子のレシピもたくさん投稿しています。
かどや「黒胡麻プリン」のポイント
ごまをおいしく食べてほしいからという理由で作られたのが、この黒胡麻プリン。
そのおいしいごまをさらにおいしく食べてほしいと思って作ったので、こだわりがすごいです。
使用するものはごまメーカーのかどや以外ではなかなかできないであろう特別製法の練りごま。これによって、なめらかな口溶けと香ばしい香りを実現。
届く時はギフト包装されているので、贈り物にも最適です。
商品詳細を以下で確認⇩
かどや「黒胡麻プリン」の詳細商品情報
3個入りと6個入りの2種類があります。今回いただいたのは3個入りです。
記事執筆時点での原材料と栄養成分表示を紹介します。
名称・生菓子
原材料名・牛乳(国内製造)、砂糖、ねりごま、乳等を主要原料とする食品(大豆を含む)、和三盆糖、でん粉/ゲル化剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香料
栄養成分表示(1食90gあたり)エネルギー123Kcal、たんぱく質2.5g、脂質4.4g、炭水化物18.3g、食塩相当量0.05g、カルシウム117mg
届きました
紙に包まれています。
紙を剥がすと黒い箱。
箱を開けます。
黄色い紙に包まれたプリン。
保存方法
直射日光を避け、常温で保存します
味の感想
プルンとしているけれど、口溶けはとっても滑らか。
プリンというよりもペーストに近くて、なんだかパンに塗って食べてもおいしそう。
味はごまの味が濃くてとにかくすっごい濃厚。後味にもしっかりと香ばしいごまが残ります。そして、甘さもしっかりとありました。
濃厚なのですが、ごま特有の苦味は一切なくて、ただひたすらにおいしい。
ごまスイーツ好きはとってもおいしいと感じるはず。
気になったら、ぜひ下のリンクからかどやのサイトにアクセスしてお取り寄せしてみてください。
以下の記事もオススメです。