大人女子のおとりよせ

頑張る私のご褒美記録

【ヒルナンデス】愛知県犬山・小牧『なんちゃん東海魅力発見旅』お店まとめ(25年5月20日放送)

このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

25年5月20日ヒルナンデス!で、全国を盛り上げる東海魅力発見旅が放送されました。

出演者はナンちゃん、チョコプラのお二方で、愛知県の犬山と小牧を巡りました。

この記事ではロケで訪問したお店をまとめたので、ぜひ愛知県のお出かけの参考に読んでみてください。

 

 

犬山・「旧堀部家住宅」

旧堀部家住宅は、明治初期に建てられた武家風の住宅で、犬山城下町に唯一現存する貴重な建物。

2006年には国の登録有形文化財に指定。

武家住宅の面影を色濃く残す建築様式と、養蚕業を営んでいた当時の生活の痕跡がこの住宅の特徴です。

現在は提灯の絵付け体験ができる工房やカフェが併設されています。

 

 

犬山「本町茶寮(ホンマチサリョウ)」

本町茶寮は築100年を超える古民家を改装した和カフェで、番組では7種の田楽と犬山茶(980円)が紹介されました。

店内では犬山市指定文化財の犬山や木の器を使用。

このお店の名物は豆腐やこんにゃく、生麩などを使った7種類のカラフルな田楽で、甘辛味噌、山椒味噌と言った定番以外にもピザ風のような今風の味も楽しめます。

見た目もカラフルなので、SNS映えするという理由で観光客に人気。

季節限定の金魚ゼリーソーダや栗入り抹茶ぜんざい、白玉ぜんざいのような甘味もあります。

お店の情報は以下から

本町茶寮 (ホンマチサリョウ)のご予約 - 犬山/郷土料理 | 食べログ

三光稲荷神社

犬山城の麓に鎮座する歴史ある神社です。

縁結びや金運工場のご利益があるそうです。創建時期はよくわからないのですが、織田信長の叔父である織田信康港から崇敬を受けていたという由緒ある神社です。

境内に並ぶ朱色の通りのトンネルが写真映えスポットとして人気があるということで、多くの観光客が訪れるそうです。

境内には姫亀神社という可愛い名前の神社もあり、縁結びの神として進行されているとのこと。

そして、絵馬がなんとピンクのハート型なんだそうで、恋愛成就を願う女性たちに大人気です。

犬山城

国宝にも指定されている犬山城織田信長の叔父である織田信康によって築かれました。

戦国時代は交通の要衝として栄えたそうです。

店主の東方には大杉様と呼ばれるご神木があったり、天守の最上階から殿様気分で町を一望できたりと見どころも豊富。

小牧・「喫茶みなと」

 

www.instagram.com

1969年に創業した老舗喫茶店で、朝6時から営業。

愛知県名物であるモーニングを楽しめます。

喫茶みなとのモーニングはあげパンモーニング。

外はカリッと、中はふんわりと揚げられたパンの中にあんこが入ってます。

モーニング以外にもオムライスや朝カレーも人気。

レトロ喫茶らしく、フルーツパフェやクリームソーダもあります。

お店の詳しい情報は以下で確認できます。

みなと - 楽田/喫茶店 | 食べログ