爽やかな甘さの「桃ポテトチップ」のレビュー。お取り寄せ情報も紹介。

マツコの知らない世界やラヴィット、ざわつく金曜日などの人気番組に取り上げられた桃のポテトチップが、いつも行くスーパーで発見!

気になって思わず買ってしまいました。

桃のポテトチップのポイント

福島県は桃の産地。そんな名産地の桃をピューレにしてからパウダー状にしたものをポテトチップスにまぶしています。

ふくしま農業女子ネットワークメンバーという福島県の農業に従事する女性の方たちが作った桃を使用しているそうです。

2023年にはマツコの知らない世界で紹介され、2020年の大晦日に放送されたざわつく金曜日のご当地ポテトチップス年間王者決定戦ではグランプリ優勝をしています。

2022年のラビットのお取り寄せポテトチップスランキングでは3位を獲得と大好評のご当地ポテトチップスで、お土産としても大人気の商品になっています。

桃のポテトチップの詳細商品情報

購入した時点での原材料と栄養成分表示を紹介します。

原材料名・馬鈴薯(遺伝子組み換えでない)、植物油、ももパウダー(濃縮もも、デキストリン)(モモを含む)、デキストリン、食塩、ぶどう糖、福島産ももピューレパウダー(モモを含む)/香料、リン酸三Ca、着色料(ベニバナ)、甘味料(ステビア

【栄養成分表示(推定値100gあたり)】熱量:609kcal、たんぱく質:2.8g、脂質:44.8g、炭水化物:46.7g、食塩相当量:0.41g

気をつけたいポイント

120gは結構な大容量です。

大人数ならいいですが、少人数なら余ると思うので、保存用のジップロックなどを用意したほうがいいと思います。

味の感想

桃にポテトチップスか……。買ったはいいものの半信半疑です。

袋を開けると、お芋の匂いがします。ここまではまだ桃は感じません。

ポテトチップスをお皿に入れてみました。じゃがいもの大きさは大小様々で、スーパーでよくあるポテトチップスと同じ大きさです。

食べてみると、ビックリ!

口の中に桃特有のフルーティーさと甘い香りがいっぱいに広がります。そして、ポテトチップスのパリパリとした食感とオイリーな感じがやみつき。

でも、最後にはじゃがいもの風味が残ります。このバランスが本当に絶妙だと感じました。

うわー、手が、手が止まらない。
フルーツのポテトチップスは初めてだったから、本当に新鮮です。おいしー。

まとめ

福島県産の桃を使ったももポテトチップの感想を紹介しました。ざわつく!金曜日などでも紹介されるだけあって、本当においしかったです。

機会があれば、リピしたいですね。

ちょっと変わったお菓子や桃味が好きな人はぜひ試してみてください。

以下の記事もオススメです。

www.sweets.sakuramechocolate.com